2025年3月31日月曜日

看守長屋の年中行事

お申し込み方法
参加を希望される方は博物館網走監獄まで事前に電話でお申し込みください。
定員のある講座については、定員になり次第締め切らせていただきます。
ご不明な点がございましたら当館までお問合せください。

端午の節句
5月3(土)〜4日(日)9:00~16:00
五月人形を展示しています。健康に成長することを祈って兜を作りましょう。

七夕
8月7日(木)9:00~15:30
短冊に願い事を書き、柳の木に吊るしましょう。天の川のように流れる10mの竹流しそうめ んも体験しましょう。

十五夜
10月6日(月)9:00~15:30
日本各地の十五夜の風習を展示します。地方の特色のある十五夜飾りの中から秋の味覚をプレゼントします。

正月準備
12月27日(土)9:30~12:00
餅つきをして鏡餅や繭玉を作り、正月を迎える準備をしましょう。

七草粥と絵馬作り
2026年1月7日(水)9:00~15:30
無病息災を願って七草粥を振舞います。絵馬に今年の抱負・願いも書いていきましょう。

鏡開き
2026年1月11日(日)9:00~15:30
網走刑務所で収穫した小豆で作ったお汁粉を振舞います。

節分
2026年2月3日(火)9:00~15:30
邪気を払うために豆まきをしましょう。来館者全員に厄除けの落花生をプレゼントします。

ひな祭り
2026年3月3日(火)9:00~15:00
桜餅と甘酒を振舞います。大正時代のお雛様も展示しています。